車庫証明(保管場所届出)

【ダウンロード】東京都の車庫証明申請手続きに必要な書類一式

【ダウンロード】東京都の車庫証明申請手続きに必要な書類一式

東京都で普通車の車庫証明が取りたい人

普通車を買ったから、車庫証明を取らなきゃ。
平日も休める仕事だから、自分で申請してみたいな。

東京都の場合、書類はどんなものが必要なんだろう?

こんな方のため、ダウンロード可能なPDFファイルを用意しました。
正直、最新のファイルは警察署で手に入りますが、当ホームページをご覧の方だったり、検索で流れ着いた方はご活用ください。

押印廃止に伴って「印」マークが廃止されました。
ハンコを押すことを禁止したわけではありませんので、今までのクセで押してしまっても受け付けて貰えるようです。

※ここで注意です。押印廃止=誰が書類を書いても良い、ではありません。正しく発行すべき者が発行した書類でなければいけません。

車庫証明申請書類ダウンロード(東京都様式)

自動車保管場所証明申請書 押印不要PDFダウンロード
自動車保管場所標章交付申請書 押印不要PDFダウンロード
自認書 押印不要PDFダウンロード
保管場所使用承諾証明 押印不要PDFダウンロード
所在図・配置図PDFダウンロード
使用の本拠の位置・それを確認できるもの
※東京都は個人・法人とも必要です
公共料金の領収書、消印のある郵便物、運転免許証、
自動車検査証(軽自動車に限る)等
(代理人申請の場合は上記のコピー)
東京都で普通車の車庫証明申請手続きに必要な書類

車庫証明申請書類記入時の注意点

車庫証明申請書類記入時、いくつか注意点があります。

  • 自動車保管場所証明申請書・自動車保管場所標章交付申請書の計2枚には〇〇警察署長殿の〇〇や、日付を書かない。
    ※〇〇はゴム印で対応する警察署がある。そうでない場合も、提出時に加筆すればOK。日付は申請日を書くところです。
  • 自動車保管場所証明申請書・自動車保管場所標章交付申請書の計2枚で【使用の本拠】と【保管場所】が同一であっても、「同上」という記載はNG。(陸運局の手続きに慣れているとやりがちかも知れません)
  • 自認書も同じく〇〇警察署長殿の〇〇は書かない。
  • 保管場所使用承諾証明が必要な人の場合で、保管場所が共有・共同管理の場合その全員の記名押印
  • 高さに制限がある場合(ガレージだったり屋根付きなど)は配置図に高さも記入

などです。
こんなところにも押印廃止の流れが見えると、なんだか実感が湧きますね。

車庫証明申請は行政書士が代行します。

とはいえ、やっぱり面倒だし平日休めない…という方は行政書士が申請手続きの代行をいたします。

当事務所でも東京都含め松戸市近隣地域の代行が可能ですので、以下の記事から対応地域や費用など詳細をぜひチェックしてみてください。

ブログランキング・にほんブログ村へ
  • この記事を書いた人

行政書士 山田涼太事務所

千葉県松戸市の行政書士。年間数百件の行政手続き申請を行う。 接客業歴の長かった接客好きなこともあってか、クチコミには接客対応に対する高評価の割合が多め。

-車庫証明(保管場所届出)
-